だらしなくいきる

日常雑談とスマホゲー(FGO中心)にだらだらと。

【北畠神社】こどもの日に三重県津市美杉町に行ってきた その2【道の駅美杉】

f:id:eluku:20190519142041j:plain

こんにちは。くっそ暑かったりくっそ寒かったりしてからだが追いつかない僕(@yonedakakka)です。

というわけで前回の続き。
www.daradaraiki.xyz
前回はまさかのバス電車ネタで終わってしまったので今回は目的地編だよ!!
前回の例のもれず今回も写真多めだゾ。
今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」
↑もはや今週のお題ですら無い←

旅行記でもありますがFGOオタクの聖地巡礼記事でもあるので漫画ゲームオタクコンテンツが苦手な方は気をつけてくださいね。

道の駅美杉


前回の記事で無料送迎バスがあるぞ!ということは書いたんですが、その拠点の一つが道の駅美杉です。
山中飲食店はありそうだけどあまりお店のなさそうな雰囲気の場所だったのでこういう場所有り難い…
山の中の広めの道、また旧街道沿い、ということもあってツーリングの方やハイキングの拠点にされてる方が結構来てました。

きのこめし


前回の記事でGW限定バス巡回やってるって書いたんですが
www.daradaraiki.xyz
それのコラボと言うか地元の人と協力案件というか手作り系名産品売ってたのでお昼代わりに購入してみました。

内容はシンプルなきのこご飯。
入ってるきのこはオオイチョウタケっていうきのこらしく
www.kinoco-zukan.net
県が栽培に力を入れてるらしく、いわゆる地元でしかお目にかかれない系食材です。
粉っぽので茹でるの推奨、出汁が出るので煮炊き向き、ということもあっての炊き込みご飯なんですが、
お味の方はTHEきのこご飯でした。
ド素人舌なのでガッツリ味付けしたのか、それともきのこ出汁がめっちゃ出たのかはわからないけれど、
これきのこご飯だ~~っていう勢いで味がしみしみ。
きのこはじめ山菜系大好き人間なので美味しくいただきました。

北畠神社


由来とか云々についてはこちらへ。
ja.wikipedia.org

北畠氏館詰城跡

神社の行事までまだまだ時間があるので近場ぶらぶらしようかな…と思ったら矢印が…とりあえず行ってみるか、と思ったらガッツリ上り道!!
山登りするという予習をしてなかったので…テッペンたどり着けませんでした!!
(前にもこんなことあった気がするぞ)
www.daradaraiki.xyz


とりあえず案内図とベンチのある一応のゴール地点?まで。


GWということもあってとにかく小さい虫が多くてムキー…!

北畠氏館跡庭園

写真で雰囲気感じ取ってほしい…。


手入れの行き届いた庭園で、一時期流行った苔の生えた庭園系が好きな人にはウキウキの作り。この日はGW10連休で一番快晴で暑い日だったんだけど、だからこそ居心地のいい木の隙間から光りが差し込む涼やかで居心地のいい場所でした。
でも小さい虫めっちゃいた
(虫が苦手なわけじゃないけどまわりブンブン飛ばれるのは鬱陶しい…)

留魂社


一族、家臣を祀っているところ。
自分の今回の一番の目的が宝蔵院流槍術柳生新陰流の演武だったのですが、午前中に神社本殿(っていうんだよね)で奉納をした後、午後からの留魂社演武の方を見学させてもらいました。

演武披露


演武前に留魂社に一礼。
この2つの流派は創作コンテンツ的にもいろいろ因縁があったりしますが、実際にもご縁が結構あるみたいで、こうやって時代を超えて並んでる姿を見るとオタク的にぞわぞわどきどきします。
(そしてこの瞬間から初夏のキツイ日照りのじわじわした空気から凛とした空気になった感じがする)

宝蔵院流槍術

公式でも当日の記事があるので、にわかオタクの自分がダラダラ書くよりこちらを見ていただいたほうがいいかと、
http://www4.kcn.ne.jp/~hozoin/190505kitabatake.htm


演武だけでなく解説も(しかも宗家直々!)あり、宝蔵院流槍術どころか長い武器の演武を生で見るのも初めてな自分にとってはどこを見たらいいかっていうのもよくわかったし武芸そのものの迫力と伝統を人の力で400年以上残してきた現実と、実際見たかったものを目の前で見れたことで割と感極まってました。(おかげで何がすごいこれがすごいって語彙力的なものが全く湧いてこない…)

柳生新陰流

正式には新陰流なんだけどそこはそれ(わかりやすさ…でね)
創作コンテンツのテンプレ先入観で静の中にものすごく迫力があるというイメージでしたが、まさにそうなんだけどその一言で言い切ってしまうのは惜しいなーっていうくらい静かな空気感からは想像できない迫力でした。


ちなみFGOもやってるブログなのでFGOからみのネタも突っ込んでいくけど、FGOの宗矩は江戸柳生の開祖とされていて正確にはゲームの彼の武術とはイコールにはならないんだけど、
(それをいったら今回見た宝蔵院槍術も現代に伝わってるのは高田派で胤舜のとはイコールではないってことになるんだけど)
そこはそれ。
尾張柳生や、江戸柳生についての議論はときどきでてくるし、創作コンテンツでもごっちゃになってることが多いしなにより自分がまだまだにわかなのでそのへんの細かいツッコミについては控えさせていただきたく;;



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


ボケでもツッコミでも歓迎です
marshmallow-qa.com




それはそれとして、5月誕生月なので軽率にプレゼントを所望します!ください!!
www.amazon.jp